DMM WEBCAMPの就職先ってどんな企業があるの?
未経験でも就職できるの?
今回はこんな疑問を解決します。
DMM WEBCAMPなら優良企業に転職できる可能性があります!
先に結論ですが、DMM WEBCAMPなら優良企業に転職できる可能性はありますし、未経験者にもその可能性はあります。
ただし最初に重要なことをお伝えすると・・・
どんなに優良企業に転職できる可能性があろうとも、そこに就職できるか否かは自分の努力次第!
実力のない人材を無理やり転職させてくれるわけではありません!
優良企業に転職できるような実力をつける機会を与えてくれるのが、DMM WEBCAMPなのです。
カリキュラムは確かな実績があるので、DMM WEBCAMPの期待以上に努力すればどんなことだって可能です。
この記事を書いている僕は、現役でシステムエンジニアをやっています。
現在31歳。毎日定時で帰って年収600万くらいです。びっくりするほど高収入なわけではないですが、それなりにストレスのない生活をしています。
システムエンジニアって良いですよ。
目次
DMM WEBCAMPの基本情報
まずは基本的な情報をご紹介します。
DMM WEBCAMPとはWEBアプリやサイト制作を学べる
転職支援付きのプログラミングスクールです。
DMM WEBCAMPは転職を目的とするプログラミングスクールで、WEBサイトやWEBアプリを開発するために必要なスキルを徹底的に学びます。
4つのコースから選ぶ
DMM WEBCAMPにはプログラミングを学ぶための4つのコースが用意されています。
- DMM WEBCAMP COMMIT 「短期集中コース」
- DMM WEBCAMP COMMIT 「専門技術コース」
- DMM WEBCAMP PRO 「転職志望コース」
- DMM WEBCAMP SKILLS 「ビジネス教養コース」
DMM WEBCAMPは2020年10月にサービス名をリニューアルしています。
過去との比較表は以下の通り。
従来のDMM WEBCAMPは「転職コース」と「ビジネス教養コース」の2つで構成されていましたが、上記リニューアルによって「DMM WEBCAMP COMMIT」「DMM WEBCAMP PRO」「DMM WEBCAMP SKILLS」という3つのサービスに再構成されています。
中身はほとんど同じなので、上記表を参考にリニューアル前にDMM WEBCAMPを検討していた人は上記票を参考にして下さい。
お勧めはDMM WEBCAMP COMMIT 「専門技術コース」!
DMM WEBCAMPで最も選ぶべきコースはDMM WEBCAMP COMMIT 「専門技術コース」です。
なぜなら、最大で56万円がキャッシュバックされるから!
DMM WEBCAMP COMMIT「専門技術コース」は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されたため、同コースで学び条件を満たすことで政府から最大70%の教育訓練給付金が支給されます。
つまり国から認められたプログラミング講座ということ。
完全オンラインならDMM WEBCAMP PRO
「コロナも心配。」「そもそも現職が忙しくてスクールに通うことができない・・。」
といった人は、DMM WEBCAMP PROがお勧めです。
DMM WEBCAMP PROは完全オンラインでプログラミングが学習できるコースなので、パソコンとネット環境さえあれば、自宅で受講が可能。
PCは有償ですがレンタルすることも可能です。
転職支援が必要ない場合は、DMM WEBCAMP SKILLS
転職支援付きのプログラミングスクールとお伝えしましたが、「DMM WEBCAMP SKILLS ビジネス教養コース」だけは転職支援がついていません。
「DMM WEBCAMPでプログラミングを学びたいけど、今すぐ転職する気はない」という人はこちらを選びましょう。
例えばフリーランスを目指すならDMM WEBCAMP SKILLS ですね。
他にも今いる会社のためにプログラミングを学びたいなどといった目的でもこちらがお勧めです。
DMM WEBCAMPで就職する2つのパターン
DMM WEBCAMPで就職するには具体的に2つのパターンがあります。
- 「DMM WEBCAMP SKILLS」で勉強し、自力で就職
- その他のコースを卒業し、DMM WEBCAMPの転職支援で就職
DMM WEBCAMPは転職支援付きプログラミングスクールなので、「DMM WEBCAMP SKILLS」以外は手厚い転職サポートが受けられます。
就職(転職)が目的なら「DMM WEBCAMP SKILLS」以外を選んだほうが得策ですね。
DMM WEBCAMPの具体的な就職先
DMM WEBCAMPの就職先として具体的に挙げられている事例は以下の通り。
- 合同会社DMM.com:平均年収472万円
- チームラボ株式会社:平均年収495万円
- 株式会社エイチ・アイ・エス:平均年収367万円
- 株式会社クラウドワークス:平均年収400万円
- 株式会社エイチーム:平均年収461万円
- ピクスタ株式会社:平均年収540万円
- 株式会社ゲームエイト:平均年収348万円
- 株式会社ドリコム:平均年収588万円
- CROOZ SHOPLIST株式会社:平均年収543万円
などなど
いずれも聞いたことのあるような企業が多くラインナップされていますね。
また上記以外にも300件以上の求人で、受講生のほとんどが未経験の中、高い転職率を実現しています。
DMM WEBCAMPで就職を実現させる具体的な方法
DMM WEBCAMPで就職を実現させる具体的な方法は、
『DMM WEBCAMP COMMIT 「専門技術コース」で転職支援を受けながら就活』
が1番おすすめです。
理由は先ほどお伝えした通りで、
- 手厚い転職サポートが受けられる
- 最大56万円キャッシュバックされる
だからです。
まずは無料カウンセリングから
最後に一つだけ現役エンジニアとしてアドバイスです。
DMM WEBCAMPに迷っているなら─、プログラミングを勉強するべきか迷っているのなら、まずは無料カウンセリングを試してみてください。
もしDMM WEBCAMPの雰囲気や進め方が合わなければそのままやめてしまえばOK。
とにかく動かない限り「合う」「合わない」の判断もできません。
例えDMM WEBCAMPが「合わなかった」としても「合わなかったことが知れた」時点で時間の無駄ではないと思います。
と言うわけでまずは「やってみる」から初めてみてはいかがでしょうか。
他にも無料体験や無料カウンセリングを行っているプログラミングスクールが多数ありますので、DMM WEBCAMPが合わなかった場合はそちらもご検討ください。
今回は以上です。