こんにちは。プロラボです。
今回は、
[jin-iconbox15]プログラミングを学びたいけど、短い期間で一気に覚えたい。できれば無駄なく1ヶ月で習得したい。何をどうすれば1ヶ月でプログラミングを覚えることができるのだろう。[/jin-iconbox15]こんな疑問を解決します!
この記事を書いている僕は、現役でシステムエンジニアをやっています。
現在31歳。毎日定時で帰って年収600万くらいです。びっくりするほど高収入なわけではないですが、それなりにストレスのない生活をしています。
システムエンジニアって良いですよ。
今回はそんな僕が、無駄なくプログラミングを1ヶ月で習得するための勉強法を解説します。
上から順番に集中して勉強を行ってください。
目次
1ヶ月でプログラミングを習得する手順
まずはどのプログラミング言語を選ぶかが重要ですが、1ヶ月でプログラミング言語を習得するなら、HTML、CSS、JavaScriptを選びましょう。
上記を覚えればWebサイトが作れます。
仮にプログラミング言語を覚えてやりたいことがWebサイト制作ではなくても、1ヶ月でプログラミングを習得するには最も覚えやすいので、まずはここから挑戦してください。
プログラミング言語はどれも似ているので、1つの言語さえ習得できれば次の言語が驚くほど習得しやすくなります。
プログラミング言語を選んだら以下の手順でプログラミングを習得していきます。
- progateで学ぶ:1週間
- Webサイトを模写する:1週間
- ポートフォリをを作る:2週間
こんな感じです。
それぞれ解説しますね。
progateで学ぶ:1週間
まずは学習サイトできっちりと基礎を学びましょう。
お勧めはProgateです。
Progateはブラウザさえあれば、実際に手を動かしながら学習できる数少ない学習サイトです。
学びたいコースを選ぶと、複数回のレッスンに分けられスライドで解説されたのち、実際にソースコードを書きながら学びます。
実際にソースコードを書きながら学ぶのが超重要です。
百聞は一見に如かず。と言いますよね。
本や解説サイトを読んで、ノウハウを貯めるよりも実体験として体で覚えた方が圧倒的に学びが早いです。
選ぶべきコースは、
- HTML&CSS
- JavaScript
- jQuery
本気でやれば1週間も必要ないです。
有料コースまでキッチリやるのが望ましいですが、まずは無料会員登録で試してみてください。
[jin-button-flat visual=”https://prog-8.com” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”” target=”_blank”]progateの公式サイト[/jin-button-flat]HTML&CSS
Webページの見た目を作る言語です。厳密にはマークアップ言語と呼ばれ、プログラミング言語とは違うのですが、JavaScriptと密な関係になるので、絶対一緒に覚えておくべき言語です。
JavaScript
JavaScriptはWebサイトの動きを担当するプログラミング言語です。
ハイブリットアプリという技術を使えば、AndoridやiOSのスマートフォンアプリを作ることも可能です。
プログラミング言語はどれも似ているので、JavaScirptを習得することができれば、次に覚えたい言語もかなり覚えやすくなると思います。
jQuery
jQueryはJavaScirptのフレームワークです。
簡単に説明すると、JavaScirptをより簡潔・簡単にコーディングできるように開発された技術です。
自転車に電動バッテリーをつけるようなイメージですね。
JavaScriptを扱うプロジェクトでは、ほぼ100%jQueryが導入されていると思ってOKです。
それくらい重要なので、JavaScirptとセットで覚えるようにしましょう。
Webサイトを模写する:1週間
Progateで基礎を学んだら次はより実践に近い学習をします。
XAMMP、MAMPをインストールしよう
まずは模写できる環境を作る必要があるので、WindowsユーザーはXAMPP、MacユーザーはMAMPというソフトをインストールしてください。
下記サイトの手順に沿ってインストールすれば難しいことはないです。
XAMMPやMANPで指定されたフォルダに書いたソースコードを入れれば、自分のパソコン上でソースコードを実行することが可能です。
HTML&CSSとJavaScirptの関係を学ぶ
HTMLで書いたコードも、CSSで書いたコードも、JavaScirptで書いたコードもそれぞれ結びつけてあげる必要があります。
それぞれが1つの歯車で、全て合わせることでようやく動きのあるおしゃれなWebサイトが出来上がる感じですね。
基本的にはHTMLからJavaScriptを呼び出します。
これも百聞は一見に如かずですので、手を動かしながらググって勉強してみてください。
ここで答えを習得するよりも、ググりながら自分で調べるスキルも超重要です。
作りたいと思ったWebサイトの仕組みを覗く
続いて「こんなページを作ってみたいな。」と思ったサイトのコードを覗いてみましょう。
ほぼ毎日Webサイトは閲覧しますよね。1つはかっこいい!おしゃれ!と思うページがあるはずです。
パソコンならこれらのページのソースコードを覗くことは、実を言うと超簡単なんです。
覗きたいサイトにマウスカーソルを合わせ、
- Google Chromeなら、右クリックして「検証」をクリック
- Safariなら、右クリックして「要素の詳細を表示」をクリック
してください。
最初の1週間で学んだようなHTMLがずらずらと書き込まれたウィンドウが出てきます。
これが先ほど右クリックしたページのHTMLです。
このウィンドウはデベロッパーツールと呼ばれるブラウザに標準で搭載されている機能です。
デベロッパーツールについては、ググって調べるか、ドットインストールという学習サイトにもいくつか解説動画があるのでそちらを参考にしてください。
僕がずらずらと語るよりも良い記事や教材がたくさんあります。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”https://dotinstall.com/search?q=デベロッパーツール&f=topbar” target=”_blank”]ドットインストールでデベロッパーツールを学ぶ[/jin-button-flat]模写する
ここまで準備が整ったら、実際にWebサイトを模写していきましょう。
書いたソースコードをXAMPPでチェックしていくイメージですね。
最初はデベロッパーツールで、模写するサイトのコードを見ながらやってみて、慣れてきたらデベロッパーツールを出来るだけ使わないように模写してください。
ただし実際の仕事でWebサイトを作るときも参考にしたいサイトは必ずあり、そのサイトをデベロッパーツールでがっつりみながら作ります。
なので実際の仕事をするときはデベロッパーツールを使っては行けないわけではなく、むしろ積極的に使うべきだと思います。
しかし最初から答えを見ながら作っていると、コピペしかできないプログラマーになってしまいます。
マラソン選手もマスクをしながら走ったり高山トレーニングなど、空気の薄いところでトレーニングしたりしますよね。それと同じで、プログラミングも勉強するときはより過酷な環境に自分をおいた方が、スキルは伸びます。
時間が許す限り、多くのページを模写してください。
ポートフォリオを作る:2週間
ここまでたどり着いたら後はポートフォリオを作りましょう。
模写することで、かなりWebサイトを作る力がついているはずです。
あなたの経歴をカッコよく、おしゃれなページにまとめてみましょう。
出来上がったポートフォリオはフリーランスで案件を受注したいときや、企業に就職や転職するときに最強の武器となります。
企業にポートフォリオを公開するにはサーバーが必要になるので、以下のどちらかを契約しておくと良いかなと思います。
- Xserver
- ConohaWing
また上記のサーバーを使えば、今あなたが読んでいるブログも簡単に書くことができます。
自分が学んだことや経験をブログして発信するのもアリです。
うまく行けばブログからもしっかりと収入を得ることができます。例えば僕には「素人が1ヶ月でプログラミングを習得した経験談」を書くことはできません。
既にプログラミングを習得してしまっていますからね。
この記事のように、先人にやり方を教えて欲しい人もいれば、同じような体験談を読んでみたい人も必ずいます。
ターゲットをしっかりと絞れば、ブログで月10万円は難しくない数字です。
独学がきついと感じたら
もしプログラミング独学に限界を感じたら、迷わずプログラミングスクールを選んでください。
そのままズルズルと挫折して疎遠になってしまうと、めちゃくちゃもったいないです。
ちなみに独学でプログラミング学習を始めた人の約90%は挫折し、疎遠になってしまいます。
10人いたら1人しか残らないですよね。茨の道すぎます。
仮に挫折せず独学で突き進んで、プログラミングスクールに通っていた人の方が数レベル先にいる可能性が高いと思います。
その人のやる気次第ですけどね。
プログラミングスクールの料金も、スキルが身につけばすぐに元を取ることが可能ですし、転職が目的なら無料でプログラミングを教えてくれて転職まで支援してくれるプログラミングスクールもあります。
まずはどんなプログラミングスクールがあるのか見てみると良いかなと思います。
僕がお勧めするプログラミングスクールは以下なので、ちょっとチェックしてみてください。
まとめ
というわけで今回は「プログラミングを独学1ヶ月で習得する手順を解説【現役SEが教える】」について解説しました。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
今回は以上です。