【口コミ・評判】tech boost(テックブースト)の特徴を現役SEが解説!料金やカリキュラムの紹介!

WEB系プログラミングを学ぶことができるプログラミングスクール、tech boost(テックブースト)

運営の株式会社Branding EngineerはITエンジニアに特化した転職支援サービス「Tech Stars」やITエンジニアの独立を支援する「Midworks」などITへの多用なニーズに合わせたサービスを網羅的に提供しています。

もしあなたがIT未経験なら、tech boostが今後のキャリアに大きく貢献してくれるかもしれません。

というわけで今回は、現役システムエンジニア目線でtech boostの特徴を解説していきます。また実際に受講した人や説明会を受けた人の口コミも集めているので、リアルな評判をチェックしてみてください。

自己紹介

このブログに初めて訪れた人がほとんどだと思いますし、お前誰やねん!と言われないために、まずは最初に軽く自己紹介をさせてください。

興味なし!という人は僕が現役のシステムエンジニアということだけでも覚えて読み飛ばしちゃってOKです。(記事の本筋とは関係ないので´д` ; 一応ちゃんとした人が解説しているよー。とだけお伝えしたいです( ´ ▽ ` ))

 

僕は現在32歳で現役のシステムエンジニアです。びっくりするほど高収入なわけではないですが、毎日定時で働いていますし、それなりにストレスのない生活をしています。

10年以上やっていますが、システムエンジニアはマジで良いです!

特に2021年現在では在宅ワークを実施している企業が爆発的に増えていて、僕も漏れなく在宅ワークをしています。もう数ヶ月出勤してないですし、ぶっちゃけ補償付きのフリーランス見たいな働き方をしています。

というわけで何が言いたいかというと、、

こっちの世界へおいでよ!

です。

tech boost ではWeb系エンジニアになるためのスキルを学びます。

僕も現在進行形でWeb系のエンジニアをしていますが、「簡単・高収入・楽しい」とWeb系エンジニアはいいことだらけですよ!

tech boostとは

学べるスキル WEB系のスキル(HTML,CSS,PHP,Ruby など)
受講方法 オンライン・通学(どちらでも可)
受講期間  3・6・12ヶ月から選択
1ヶ月ごとの延長も可能
料金形態 入学金 + 月額費用(後ほど詳しく解説します)
メンター(講師) 実務経験1年以上の現役エンジニアのみ
運営会社 株式会社Branding Engineer
場所 渋谷駅徒歩5分

tech boostは前述どおり株式会社Branding Engineerが運営しています。

Branding Engineerは、IT業界への転職支援サービス「tech Stars」、フリーランス化を支援する「Midworks」も運営しておりITエンジニアのニーズを網羅的に展開しているのが最も強い魅力です。

 

プログラミング学習中は大きな影響がないですが、将来的にまで視野を広げてみましょう。

例えばあなたがITの初学者で、将来的にはフリーランスを目指しているとします。

最も手堅い、初学者がフリーランスになるまでの道のりは、

IT初学者がフリーランスになるまでの道のり

  1. プログラミングスクールでスキルを学ぶ(tech boost)
  2. 転職支援サービスでIT企業へ就職する(tech Starts)
  3. 経験を積んでフリーランスに転向する(Midworks)

です。

Branding EngineerはITの多用なニーズに対応

上記のように、Branding Engineerひとつでフリーランスまでのニーズを支援してもらうことができるんですよ。

同じ企業内で転職支援やフリーランス支援をしてくれると、情報の伝達が早いのも大きな特徴です。要するにあなたがどんなスキル(対人やプログラミング)を持っている人なのか、各担当者に伝わりやすく、希望とマッチした進路を提案されやすくなります。

プログラミング学習終了後、希望すればtech Starsで転職サポートを受けられるので、積極的に活用してみてください!転職支援サービスの料金は無料です。

学ぶのはWEB系スキル

プログラミング言語は非常に多くの言語があり、何を学ぶかによって出来ることも変わってきます。

結論からtech boostで学ぶのはWEB系のスキル

プログラミング学習を終了する頃には、WebサイトやWebアプリケーションを作成できるようになります。

Webサイトは説明不要だと思いますが、Webアプリケーションって具体的にどんなものか想像しずらいですよね。

例えば、

Webアプリケーションの実例

  • YOUTUBE
  • 食べログ
  • クックパッド
  • GoogleMap
  • フィルマークス

上記のサービスはすべてWebアプリケーションと言えます。

どれかひとつは使ったことがありますよね!tech boostを卒業すると、上記のようなアプリケーションが作れるようになるんです。

厳密にいうと、いきなり一人でYOUTUBEみたいな高度なWebアプリは無理ですが、そういったプロジェクトに携われる可能性は大きいです。

しかも一度Web系のスキルを理解すると、次からWebアプリを使う時、「どんな技術をつかってるんだろう?」「これなら俺でも作れそうだな」と技術者目線で見えるようになったりします。

いつでも質問できる体制

tech boostではわからないことで挫折しないように、悩んだらすぐに質問できる環境が用意されています。

主なコミュニケーションのタイミングは以下の通り。

tech boost での質問方法

  • チャット形式での質問:24時間投稿可能
  • ビデオ通話でのオンラインサポート:平日10時〜22時まで対応
  • 担当メンターとのメンタリング
  • 教室に常駐しているメンターに直接質問

オンライン学習が普通になった今、どのようにメンターとのコミュニケーションをとっていくかは重要なポイントです。

チャット形式で質問を受け付けてくれる点は、もはやプログラミングスクールなら”標準装備”と言えますが、ビデオ通話で好きなタイミングにサポートしてくれるスクールは多くありません。

僕だったらチャットでの質問をメインに使い、どうしても困った時はビデオ通話。という感じで学習を進めていくと思います( ´ ▽ ` )

tech boostの料金体系

tech boostは以下のようなスタイルで料金を設定できます。

コース スタンダードコース ブーストコース
入学金 ¥115,000 ¥199,800
基本月額料金 ¥29,800/
メンタリング
  • 月4回:¥31,600/
  • 月6回:¥47,400/
  • 月8回:¥63,200/
教室利用
¥20,000/

各コースの特徴は以下の通り。

【スタンダードコース】

IT基礎知識を体系的に学びたい人向け

  • HTMLやPHP/Rubyなどのスキルを学ぶ。
  • Webアプリケーションの1機能を開発

【ブーストコース】

エンジニアとして手に職をつけたい人向け

  • HTMLやPHP/Rubyなどのスキルを学ぶ。
  • オリジナルのWebアプリケーションを開発する

どちらも学ぶスキルは同じですが、ブーストコースは自分で考えてオリジナルのWebアプリケーションを作ります。

ブーストコースで獲れる経験は間違いなく就職活動や就職後に役に立つため、エンジニアとしての将来を考えるのなら圧倒的にブーストコースがオススメです。

memo

教室を利用する場合は別途20,000円が毎月必要になります。

こんな時代ですし、オンラインで学習できるなら教室まで赴く必要はないと個人的には思います。

tech boostの受講モデル

料金体系がカスタマイズ式なので、自分はいくら必要なのかイメージがつきづらいと思います。

そこで2パターンに分けて受講モデルを作ったのでぜひ参考にしてみてください。

Aさん(25歳・販売職)

IT業界に転職を考えているが、プログラミング未経験なので学習に不安がある。挫折しそう。

  • コース:ブーストコース
  • メンタリング回数:8回/月
  • 通学スタイル:オンライン
  • 受講期間:3ヶ月

ブーストコース初期費用¥199,800 + (基本月額費用¥29,800 + メンタリング費用¥63,200)× 3ヶ月=¥478,800

Bさん(33歳・営業職)

将来企業を考えており、ITスキルを身につけエンジニアとのコミュニケーションを円滑にとりたい。

  • コース:スタンダードコース
  • メンタリング回数:4回/月
  • 通学スタイル:オンライン
  • 受講期間:3ヶ月

ブーストコース初期費用¥115,000 + (基本月額費用¥29,800 + メンタリング費用¥31,600)× 3ヶ月=¥299,200

上記の通り。

結論、

  • 知識としてプログラミングを学びたい場合は【スタンダードコース】
  • システムエンジニア・プログラマになりたい場合は【ブーストコース】

を選べば間違い無いです。

tech boostの口コミ・評判

ここから先はtech boost のリアルな口コミを見てみましょう。

まずは良い評判から!

もちろん、この世に完璧なものはあり得ないので、良い評判もあれば悪い評判もあります。

というわけでtech boostの悪い評判も見てみましょう。

口コミ・評判はご覧の通りです。

結局のところプログラミングスクールは、自分に合うかどうかで「自分にとっての」良し悪しが決まります。

ある人にとっては最高のプログラミングスクールでも、ある人にとっては最低のプログラミングスクールになり得るんです。

というわけで、気になることは説明会で全て確認し、自分に合う・合わないを判断してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です